プライバシーポリシーと免責事項
【利用目的】
ご提供いただいた個人情報は受任業務の遂行の目的でのみ利用致します。
【第3者提供】
法令に基づく場合を除き、個人情報をご依頼者様の同意なく第三者へ提供致しません。
【個人情報の開示、訂正、利用停止】
個人情報の開示、訂正、利用停止は下記のお問合わせ窓口までご連絡ください。
なお、その際、ご本人確認をさせて頂きますのでご了承ください。
【お問合わせ窓口】
苦情、お問合わせなどはこちらより受け付けております。
メールでのお問合わせ → info@gyosei-tsuji.com
【免責事項】
当HPの内容につきましては細心の注意のもとに作成しております。
当HPの情報を利用したことによる損害の賠償に対し一切の責任を負うものではありません。
【著作権】
当HPに掲載されている情報は著作権の対象となり掲載内容の無断転載を禁止します。
離婚届の証人代行に係る料金(全国対応で後払い)
当事務所報酬 6,000円+郵送費1回分です。
代行する証人が1名分でも2名分でも6,000円で対応します。
当事務所に離婚届が到着した日、又は翌日返送のスピード対応です。
このページは離婚届(りこん)の証人代行サービスの料金案内ページです。
婚姻届(こんいん)の証人代行サービスを検討されている方の料金案内はこちらをご覧ください。
お申込~サービス終了まで郵送は3回行います。
〈どのタイミングで郵送する?〉
1回目はご依頼直後の案内書の郵送(当事務所→ご依頼者様)
2回目はご依頼者様が用意した離婚届の郵送(ご依頼者様→当事務所)
3回目は証人欄に署名押印した離婚届の郵送(当事務所→ご依頼者様)
1回目と3回目の郵送料金は当事務所報酬(料金)に含まれています。
レターパックライト1回、レターパックプラス1回、計2回分となります。
ご依頼者様には2回目の郵送費のみご負担頂くことになります。
大事な書類なので普通郵便ではなく簡易書留郵便やレターパックプラスのご利用をお願いしております。
なお、3回目のレターパックプラスはサイン受取になります。
仮に郵便局の保管期限を過ぎた場合、当事務所から再郵送となります。
再郵送となった場合は郵送費(レターパック料金)のみ追加請求させて頂きます。
離婚届の証人代行の流れ(全国対応)
ここでは離婚届(りこん)の証人代行の流れをお伝えします。
婚姻届(こんいん)の証人代行の流れについてはこちらのページをご確認ください。
1.メールでのお問合わせ (ご依頼者様)
メールでのお問合わせは24時間受付けております。
お問合わせの際、下記A~Fの情報をお知らせください。
A~Fをコピー&ペースト(コピペ)して、こちらをクリックして送信してください。
メール画面が立ち上がらない場合はお気軽にお電話にてお問合わせください。
スマートフォンからのお問合わせの場合、
ヤフーメールから送信したつもりがGmailから送信していたなど、
ご自身がどのメールアドレスから送信したか確認するようにお願い致します。
A ご依頼者様の氏名
B 郵便番号
C 住所地
D 電話番号
E 住所地が実家の場合は実家の氏
F 証人の希望人数
住所地がご実家の場合、『田中様方 鈴木花子様』宛で郵送します。
2.メールにてお問合わせの確認(当事務所)
ご依頼内容、住所地(Cの住所地で間違いがないか)の確認を行います。
1のお問合わせ後、24時間経過しても確認メールが届かない場合は、
メールの不具合が生じている可能性があるため再度お問合わせをお願い致します。
3.書類一式を郵送(当事務所→ご依頼者様)
サービス終了まで安心して頂けるように下記①~④の書類を郵送します。
① 案内書
② 離婚届の証人依頼申込書
③ 行政書士 辻 雅清の名刺
④ 当事務所への返信用封筒
離婚届に記入漏れやミスがあると2度手間になってしまうので、
①の案内書には証人代行の流れ、離婚届の見本と注意点などを記載しています。
4.離婚届などの書類一式を郵送(ご依頼者様→当事務所)
郵送して頂く書類は下記a~cの書類となります。
a 夫と妻が署名した離婚届
b 離婚届の証人依頼申込書
c ご依頼者様の本人確認書類(コピー)
大事な書類となりますのでお手数ですが簡易書留郵便又はレターパックプラスをご利用ください。
5.書類一式が到着&離婚届の証人欄に署名と押印(当事務所)
離婚届の署名に不備がなければ到着した日に証人欄へ署名押印します。
6.離婚届と請求書を郵送(当事務所→ご依頼者様)
5の書類が到着した日、又は翌日に郵送させて頂きます。
レターパックプラス(追跡&サイン受取)にて郵送させて頂きます。
郵送後、追跡URLとお問合わせ番号をメールにてお伝えさせて頂きます。
7.全ての手続きが終了&当事務所報酬のお支払
ご依頼者様が6の書類を受取後、7日以内にお振込をお願い致します。
スムーズにいけば1週間程度で全ての手続きを終えることができます。
お問合わせ
行政書士 辻 法務事務所 行政書士 辻 雅清
営業時間 平日10:00~17:00
※ 事前予約制となりますが、土、日、祝、夜間帯でも対応可能です。
お電話からのお問合わせ 072-871-9922/090-8886-9922
※ 行政書士の辻 雅清が直接対応させて頂きます。
メールからのお問合わせ こちらをクリックしてください。
※ クリックするとメール画面が立ち上がります。
※ 24時間受付けております。
事務所所在地 大阪府大東市寺川5丁目18-73
当事務所運営サイトについて
・ 離婚公正証書と離婚協議書をチェックシートで作成
・ 安心できる離婚協議書を作成‐書き方や効力、作成費用を解説
・ ゼロから始める離婚公正証書の作り方
・ 安心できる婚約破棄や解消に伴う慰謝料支払の合意書作成
・ 大阪でのパスポート申請代行‐郵送ではなく対面受渡を実施
・ 大阪で離婚公正証書の代理作成‐希望地での対面打合せ対応
・ 大阪在住の方への離婚協議書作成‐希望地での対面打合せ対応